【ガンプラ】「HGとは違うのだよ、HGとは」なRG RX-78GP01 ガンダム試作1号機を作ってみました
2015/05/22
こどもの日だから戦国アストレイ頑駄無を作ってみましたのMGに引き続き、RGRX-78GP01を作ってみました。
RG(Real Grade)シリーズとは?
1/144スケールで、リアルなモビルスーツを再現するシリーズ。装甲も細かくわかれていて、まるで本物のような精巧さだ!
バンダイHPより引用
RX-78GP01をつくってみた
GP01はガンダムの試作機という位置づけです。本家のガンダムよりメカっぽいので気に入ってます。
RGは、アドヴァンストMSジョイント、という仕組みを採用。
本体に専用の内部フレームをもち、そこに外部装甲を組み上げる、という手法で作ります。
組み立てただけで、この完成度(の予定)
で、完成です。
関節の自由度が高く、固定力もあります。しかし、コアファイターと上半身の結合は緩め。持ち方によっては直ぐ抜けます。
カラーはホワイトとグレーがメインです。脛の前後の色の違いがわかるでしょうか?微妙に色分けされています。
スネとふくらはぎのあたり。この感じ、カッコイイです。墨入すればさらにグレードが増しそう。
背面です。左手のシールドの持ち手も少し弱いかも。ちょっと残念。
小ぶりの頭の凝縮感もたまらないですね。
まとめ
Amazonレビューによると、GP01は、RGシリーズでも高い完成度だそうです。
上半身のグラつきが少し気になりますが、それ以外は文句なしにカッコイイです。
1/144ながらも細かいパーツが多く、作成には時間がかかると思いますが、完成度は高いです。
週末にぜひ。
336-280

関連記事
-
-
【断捨離】ヘアカラー【35週目】
毎週、断捨離したモノを紹介します。 ヘアカラー 購入理由 毛を染めようと思って …
-
-
ガチャでゲットした木製立体パズルの組み立て方【丸型】
200円ガチャでゲットした木製立体パズル2の組み立て方を紹介します。 独自の方法 …
-
-
サントリー南アルプス炭酸水、買うならアマゾン![8]76円
炭酸水が切れたので、Amazonで箱買い。 今回も1本、76円でした。 履歴 サ …
-
-
【断捨離】stussyのTシャツ
断捨離したものを紹介します。2016年から不定期更新です。 stussyのTsh …
-
-
Googleウェブマスターツールに登録するsitemap.xmlを簡単に作る方法
Webサイトのアクセス解析に必須となったGoogleウェブマスターツール。 サイ …