仕事でイオンレイクタウンに行くことが多かったので、イオンカードを作ってみました。
イオン系なら「お客様感謝デー」がお得
CMでお馴染み「お客様感謝デー」は、毎月20日、30日が対象です。
イオンカードや電子マネー「WAON」で支払いすると5%オフとなります。
お客様感謝デーの対象は、これだけある!
イオン、マックスバリュ、イオンスーパーセンター、サンデー、ビブレ、ザ・ビッグ、光洋、マルナカ、山陽マルナカ、ホームワイド、ボンベルタ、ダイエー、グルメシティ、ピーコックストアなど。
逆に次のスーパーは対象外です。
いばすけっと、マルエツ、イオンネットスーパーなど。
ネットが対象がはちょっとね、とは思いますが、イオン以外にも対象店舗は多いです。
まだある「お得デー」
- 店舗によっては20日、30日以外にも「お客様感謝デー」を実施することも。
- G.G感謝デー:55才以上の会員は毎月15日も5%オフ
- お客さまわくわくデー:毎月5・15・25日はポイント2倍
- 毎月10日の「毎月10日はありが10デー」は、ポイント5倍(一部店舗は除く)。
- WAON払いのみ優待が受けられるキャンペーンもあります。
どのカードを選ぶ?
ポイントが貯まりやすく、年会費無料、キャッシュカードとクレジットカード機能がついた「イオンカードセレクト」がおすすめ。
クレジットは「ときめきポイント」、WAON利用時は「WAONポイント」が貯まります。
通常1決済200円につき1ポイント(=1円相当/還元率0.5%)で、毎月10日のクレジット利用はときめきポイントが2倍になる。
ときめきポイントの使い道
1ポイント=1円
WAONポイントやドコモポイントへの交換、イオンのショッピングサイト「イオンスクエア」での利用
1ポイント=1.2円相当
イオンシネマのペア鑑賞券に交換
1ポイント=1.5円相当
イオンコンパス海外パッケージ旅行利用券に交換
オートチャージでお得
同カードに紐付いたイオン銀行口座からWAONへオートチャージすると、チャージ200円につき1WAONポイントが貯まります。※イオンカードセレクトのみ貯められるポイント!
さらに「イオン銀行ポイントクラブ」の特典として、
6カ月間のクレジット+WAON利用額に応じて「毎月5・15・25日の「お客さまわくわくデー」は、WAONポイントの倍率がかわります。
10万円以上 ステージ1 1.5倍
30万円以上 ステージ2 2倍
50万円以上 ステージ3 3倍
ステージ3の状態なら最高で、還元率が6%超えになる場合も!
イオンカードセレクト以外のおすすめカードは?
JALのマイルを貯めるなら、JAL連携カードJMLもおすすめです。
車で高速道路を使うなら、ETC連携カードもあります。
まとめ
イオンをよく使う人は作ったほうがお得かも。さらに電子マネーWAONはミニストップなどのコンビニでも使えて便利です。