スポンサーリンク
大学時時代にお世話になったオジさんが、退職して暇そうだったのでブログを書くことを進めてみました。
結果、開始3ヶ月で私ののブログの収入を超えた、という話です。
オジのスペック
- 元メーカー勤務。
- 定年退職ずみ。
- 仕事でPCを使うことあり。ワード、エクセル、軽度な画像編集ができる。Webの知識はありまりない。
- ブログの内容は趣味の釣り情報に決定。
サポート内容
- 各種設定を済ませたPCを用意した。
- 正月休みに操作方法をレクチャーし、オジ自身で記事が投稿できるにした。
1ヶ月目
- 当初はWordPressが動かない、記事が消えたなどのトラブルが発生。
- 私が休みの日にリモートでトラブルシューティングし、1ヶ月位でなんとかトラブルが発生しなくなりました。
- 時間があるようなので、1日7記事ぐらい書いてます。
- 収入はほぼ0。
2ヶ月目
- 釣りだけではなく、出かけた場所の写真なども載せ始め、自分で試行錯誤しているようです。
- アクセスアップに貢献するかもと思って「にほんブログ村」を紹介。
- ランキングで競争できるのが楽しいらしく、さらにモチベーションがアップしたようです。
- 継続して、1日数記事書いています。
- 収入は、よくて1日100円位。0の日もあり。
3ヶ月目
- 特にSEOしているわけではないですが、アクセス数(1日数百PV)が増えてきました。
- そして、3ヶ月目の最後の頃に、僕のAdsenseの収入を超えてきました。
- 以降、一方的に差は広がるばかり。
- アフェリエイト(A8.net)もバシバシ入っており、収入は1日千円前後となる。
まとめ
オジさんと私の違いは、
- 記事数(オジさん1日7件程度、私0~2件)
- 記事内容(オジさんは集約、私は雑多)
- 収入元(オジさんAdSenseではなくアフィリエイトの収入が多い。私はほとんどAdSense。)
に集約されそうです。
もともと本ブログの収益は微々たるものですが、オジさんはすごいなぁ、と思いました。
追記:後日アクセスログを見せてもらったら、直帰率が10%以下でした。

スポンサーリンク