こどもの日→カブト→戦国→戦国アストレイ頑駄無的な流れで、戦国アストレイ頑駄無を作ってみました。
休みにガンプラ作り、楽しいです。
戦国アストレイ頑駄無とは?
ガンダムビルドファイターズに登場するニルス・ニールセンが作り上げたガンプラ。
2本の刀、菊一文字と虎徹を使って戦う。ベース機種アストレイは装甲が少ないため、防御力を高めるため鎧を装備している。
操縦者のニルス・ニールセンは、13才ながら博士号を持つ天才。アーリージーニアス。
父は探偵、母が武術の達人。
ガンプラバトルには興味がなかったけど、ガンプラを動かすプラフスキー粒子に興味があり、世界大会に参戦する。
ガンダムビルドファイターズの続編、ガンダムビルドファイターズトライでは、ツンデレ的な彼女と結婚したことになっているリア充。
ガンダムビルドファイターズは、ガンダムビルドファイターズがおもしろかったので10年ぶりにガンプラを買ってみた参照。
フォトレビュー
ビームを切り裂く二刀流が印象的なパッケージ。今回はMGを購入しましたが、HGもあります。
ちなみにガンダムビルドファイターズはHGが主体なので、MGは少なめです。
MGは、主役イオリ・セイが使う「ビルドストライクガンダム」「ビルドガンダムMk-II」、イタリアのライバルが使う「フェニーチェリナーシタ(6月発売予定)」、ラスボス的なライバル名人カワグチが使う「ガンダムエクシアダークマター」ぐらいです。
可動範囲が広い!膝立ち可能。
武器・防具が和的でカッコイイ。こどもの日にピッタリ!
というわけで、半日かけてできたのがこちら。パーツが細かいので細部の再現性が高く、組むだけで充分カッコイイです。
刀を握ってる感がすごい。
足が足袋みたいで、これまた和的。
背中の楯もいい味でてます。
肩周りの装甲は、鎧感があります。
こどもの日にぴったりな戦国アストレイ!
まとめ
名称 :戦国アストレイ頑駄無
サイズ :1/100 マスターグレード MG
参考価格:4398円(税込み)
作ってよし、飾ってよしの戦国アストレイ頑駄無でした。
ビルドストライクガンダムフルパッケージのMGは、2015年7月ぐらいに再販になるらしいので、今度はそちらにチャレンジしてみたいと思います。
ガンダムビルドファイターズを見るならhuluで。