スポンサーリンク
Webサイトのアクセス解析に必須となったGoogleウェブマスターツール。
サイトマップを登録すれば更に便利になります。
WordPressならプラグイン「Google XML Sitemaps」を使うのが簡単ですが、WordPressを使わずにサイトを構築している場合は、XML Sitemaps Generatorを使うのがおすすめです。
ここでは、URLを登録するだけでGoogleサイトマップ用のファイルを作ってくれる「XML Sitemaps Generator」の使い方を紹介します。
使い方
1.Create your Google Sitemap Online – XML Sitemaps Generatorにアクセスする。
2.「Strating URL」欄にサイトマップを作成したいWebサイトのURLを入力する。オプションはそのままでもOKなので「Start」をクリックする。
3.少し待てば完成。sitemap.xmlをクリックしてダウンロードする。
4.sitemap.xmlを自分のウェブサーバーにアップして、google ウェブマスターツールでサイトマップを登録する。
まとめ
Webツールを使えば、意外と簡単にサイトマップを作成できます。ぜひGoogleウェブマスターツールにサイトマップを登録してみてください。アクセス解析が楽しくなるかもしれません。
スポンサーリンク