検索すれば、ほしいモノの最安がわかる現代。
ちょっとでもおトクに買い物したいですよね。
というわけで、老舗Amazon 対 最大20%還元のPayPay&Yahoo!ショッピングで比較してみました。
ここでは、実際に購入したいくつかの商品で比較します。
1回戦 ダウンコート
以下の状態を前提とします。
- Amazonは、Mastercardクラシックに加入済み。Amazonでの買い物は最大2%還元。プライム会員。
- Yahoo!ショッピングは、新規登録で初めての買い物。プレミア会員も半年無料キャンペーンで加入中
購入したもの
ブランド:PYRENEX ピレネックス
商品名 :ANNECY アヌシー
型番 :HMM039
色 :ブラック
サイズ :S
定価 :121,000円(税込)
Amazon概要
「ピレネックス アヌシー」で検索、安価な順に並び替えます。
最安は75,480円だったが、色とサイズがマッチせず。
結果、最安は83,990円でした。
- 5%還元キャッシュレス決済 → 4,120円引
- Amazonポイント(クレジットカード) 2% → 1,680円分のポイントバック
- 実質78,190円
Yahoo!ショッピング概要
Amazonと同様に「ピレネックス アヌシー」で検索。
Yahoo!ショッピングには、同一商品の最安を調べるリンクがあるので、最安検索はしやすいです。
最安は83,790円でした。
- 初買い物の2000円クーポンで、81,790円。
- 5%還元キャッシュレス決済 5% 4,098円
- アプリ初利用から30日以内ボーナス 1% 837円
- Yahoo!プレミアム会員還元 4% 3,348円
- Yahoo!、JAPANカード支払 1% 837円
- Tポイントストアポイント 1% 837ポイント
- Yahoo!ジャパンカード利用 1% 817ポイント
- 実質71,025円
結果
支払は、Amazonのほうが安価ですが、還元が高く実質金額では、Yahoo!ショッピングのほうが安価でした。
何ペイにするか、迷っているなら、ペイペイがおすすめでも書いていますが、PayPayはコンビニなどでも利用できます。還元されたポイントを有効利用できると考え、Yahoo!で購入しました。
もちろん、ポイント還元は不要、実際の支払額が安ければよい、ということであれば、Amazonで購入もありかと思います。
Yahoo!には初回ボーナスがのっているのもポイントです。
初回クーポン2000円、30日ボーナス1%で3000円弱の還元がありましたが、次はクーポン足、1ヶ月経てば1%もなくなります。
さらに、半年経過すれば、プレミアム会員還元4%もなくなるか、つき504円の支払いとなります。
Yahoo!のプレミアム会員は、買い物以外にも特典はありますが、トクになるかどうは、使う人次第です。
少なくとも月に1万以上使えば4%=400円程度の還元があるので、入ってる意味はあるかと思います。
ただ、他のサイトでの買い物がメインだと、わざわざYahoo!で買い物するのかは微妙かもしれません。
自分の買い物行動を確認して、継続か停止かを検討する必要があります。
同様に、初めて買い物するなら、楽天などもポイントが数千円分つくのでおトクになる可能性があります。
2回戦 ワイヤレスマウス
iPad用にBluetoothのマウスを選びました。
メーカー ロジクール
型番 M337BK
結果
Amazonは、Amazon’s Choiceで2140円
Yahoo!では、2300円+送料550円。発送が14日〜
ポイント還元を検討するまでもなく、Amazonのほうが安いです。
Amazonで購入しました。
3回戦 リアップ
愛用しているリアップを比較しました。
ちゃんと使って入れば、1ヶ月でなくなります。消耗品なので、少しでも安く購入したいです。
結果
Amazon 7,752円&7%還元(キャッシュレスと、カード)
Yahoo! 6,600円&21%還元(PayPayとTポイント)
比較した日が、Yahoo!のキャンペーン日(11/11)だったこともあり、高倍率で還元となりました。
それを抜いても、もとの値段に差があります。
Yahoo!で購入しました。
4回戦 ジムビームハイボール
糖質制限ダイエット実践中なので、糖質が少ないお酒ジムハイビームを講習します。
結果
Amazon 5,343円&7%還元(キャッシュレスと、カード)
Yahoo! 5,176円&21%還元(PayPayとTポイント)
Yahoo!で購入しました。
まとめ
ファッション関連・日用品は、Yahoo!、デジタル機器はAmazonが安価という傾向があるようです。
簡単にまとめなら
- ポイント還元はPayPay&Yahoo!ショッピングのほうがおトクなので、
- 定価ベースでYahoo!ショッピングが安ければ、Yahoo!ショッピング、
- 定価ベースでAmazonが安ければ、ポイント計算してメリットがあるかを判断してYahoo!ショッピング
- ただし、配送日が気になるならAmazonプライムを利用する、という手もある。
と言う感じです。
Yahoo!は、PayPay普及のためでしょうか、とにかくイベントが多いです。
日用品の類で金額が変動しにくいものは、イベント日に合わせて購入すると還元率が高まります。
Yahoo!のクレジットカードがあり、PayPayを使う予定があれば、Amazonよりもおトクになることもあります。
Amazonにも得手不得手があります。デジタル関連は、Amazonのほうが安価なイメージです。
どちらも使い分けて、おトクにいきましょう。
こちらの記事もどうぞ
- AmazonとPayPay(Yahoo!ショッピング)は、どちらがおトクなのか比べてみました
- 何ペイにするか、迷っているなら、ペイペイがおすすめ
- レイクタウンにいくなら、クレジットカード「イオンカードセレクト」がやっぱりお得です!
まめお