スポンサーリンク
2016年4月25日(月)発売の「ランチパスポート越谷草加版 vol2」に掲載されているラーメン「川崎屋」に行って来ました。

ラーメン 川崎屋
黒を基調としたシックな店舗です。

麺は自家製。入り口に製麺設備があります。

メニューです。煮干し醤油、白豚骨、黒豚骨、魚介つけ麺等、幅広い品揃え。

定食もあります。今回は餃子、水餃子、唐揚げもオーダー。

食卓調味料です。

といわけで、まずはフライ単品のからあげです。1個1個がでかい!衣がサクっとしています。

続いて、餃子。きれいな焼き目です。

たべると中から、肉汁がじゅわっと。野菜の甘味あります。

単品最終は、水餃子。こちらもおすすめ。皮がもプリモチっ!

ランパスメニューのラーメン到着です。スープはアゴ(トビウオ)煮干。チャーシュー、メンマ、乗り、三つ葉、ネギがのってます。

麺は中太縮れ麺。すっきりめのスープと絡まってうまいです。さすがに自家製だけあって小麦の味を楽しめます。プリっとした歯ごたえも魅力。

まとめ
自家製麺 川崎屋
越谷市平方961-5
営業時間は11:00から15:00、17:30から23:00。土日祝日は休みなしで11:00から23:00です。
ランパスは終日使えます。
休みなし、駐車場は17台です。
席数は36。カウンター席もテーブル席もあり、一人から家族連れもOK。
特にお子様セットは390円で、デザート、ソフトドリンク、おもちゃも付いているのでオトク感があります。
気になる人はぜひ。
ランパスvol.2
ランパスvol1の記事もどうぞ!
- 【越谷草加版ランチパスポートvol1】草加にある「大勝軒DEBARI」で特製もりそばを食べてみました
- 【越谷草加版ランチパスポートvol1】イオンレイクタウン内「プロント」でナスとベーコンのトマトソースパスタセットを食べてみました
- 【越谷草加版ランチパスポートvol1】イオンレイクタウン内「竹若すし」でサーモンいくら丼を食べてみました
- 【越谷草加版ランチパスポートvol1】越谷市の海鮮丼専門店「笹互」で七福丼をリピート買いしてみました
- 【越谷草加版ランチパスポートvol1】埼玉S級グルメ店「久伊豆」でかきあげセイロを食べてみました
- 【越谷草加版ランチパスポートvol1】越谷市越谷駅近く「桃園」で牛肉麺を食べてみました
- 【越谷草加版ランチパスポートvol1】草加市新田駅近く「黒鵬ラーメン」であっさり豚骨ラーメンを食べてみました
- 【越谷草加版ランチパスポートvol1】草加市松原団地駅の「ガスト」でチーズinハンバーグを食べてみました
- 【越谷草加版ランチパスポートvol1】松原団地駅近くの「馥(かおる)」で中華そばを食べてみました
- 【越谷草加版ランチパスポートvol1】レイクタウンkaze 1階「MOMI&TOY’S(モミアンドトイズ)」でクレープとタピオカドリンクを食べてみました
- 【越谷草加版ランチパスポートvol1】レイクタウンkaze 2階「TITICACA MUNDO(チチカカムンド)」でタコスハーフセットを食べてみました
- 【越谷草加版ランチパスポートvol1】せんげん台駅近くの「ごとく」で豚骨ラーメンを食べてみました
- 【越谷草加版ランチパスポートvol1】草加市にある「スパイスガーデン」でチキンカレーを食べてみました
- 【越谷草加版ランチパスポートvol1】越谷草加版ランチパスポートvol1を買ってみました。「スーラータンメン」食べて、おみやげは「海鮮丼」と「マドレーヌ」です。
ランチパスポートは、Amazonでも買えます!
スポンサーリンク