2016年6月15日のマツコ&有吉の怒り新党の「新3大難易度が高すぎるアスレチック」に登場した、千葉県の清水公園に行ってきました。
清水公園とは?
清水公園は千葉県野田市にある自然公園です。公式ホームページにあるように、国内最大級フィールドアスレチック施設や、巨大迷路、キャンプ場、マス釣り場などが併設されています。
清水公園のフィールド アスレチック に行ってきた!
2016年3月にリフレッシュ・オープンしました。かなりキレイです。
時期によって開場時間は異なるようです。通常期の2月12日から10月31日までは9時スタートです。ただ開場時間は天気に左右されます。公式HPで開場状態をチェックしたほうが無難です。ちなみにこの日も当日の天気は快晴でしたが、前日の雨の影響で開場は12時でした。
受付の裏側にはショップとレンタルグッズの窓口あります。クロックスやサンダルは禁止です。運動靴で来ましょう。ガチ勢は軍手も持ってきていました。
靴もそれほど高くないです。
自販機も充実しています。500mlのペットボトルは160円くらいです。アイスクリームも売ってます。
軽食の店舗も新設されていました。緑の屋根は休憩スペースです。
手洗い、足洗いのスペースも新設されていました。コインロッカー、シャワー室もあります。シャワーは5分100円でした。汗をかいても安心です。
コースの概要です。チャレンジコースと、冒険コース、水上コースがあります。怒り新党にでていたのは、水上コースの15番目「水面走り」です。
詳しくは清水公園 | コースマップ参照。
冬季は水上コースが閉鎖されていますが、冬季も開いてるチャレンジコースの6番「水上イカダへジャンプ」でも、かなりスリルを味わえます。
最後は、コンプラ号の前で記念撮影して終了です。
入場料は?
中学生以上1000円、小学生700円、65歳以上500円、4歳以上の幼児200円です。
ただ、他の施設も回るのであれば、セットで1400円のチケットもあるのでそちらを購入したほうがお得かも。
水上コースについて
すべてのポイントを回ると100%濡れと思います。なので、スマホなども持たずにコースにはいりましょう。(なので今回写真も撮れませんでした)
楽しいのは間違いないです!
濡れるのが気になる人もいるかもしれませんが、本当に濡れる可能性が高いのは5番目「水上ターザン」と15番目「水上走り」ぐらいなので、そこをスキップすれば濡れずにコースを進めることも可能かと思います。
水の深さは130cmなので、子供はそこそこ気をつけましょう。
あと水質は「池」レベルです。潔癖症の人は難しいかも。亀とか小魚が泳いでます。
まとめ
今回は、千葉県野田市の清水公園のアスレチックに行ってみました。
子供から大人まで楽しめる施設です。
リニューアルオープンしたことで施設充実・きれいになったので、女性も安心だと思います。
週末はかなり混むと思いますが、平日だと小中学生の団体も多いので、一長一短かと。
アスレチック自体はかなり楽しいのですが、そもそも開場されるかどうか天気次第です。当日雨ならほぼ休場。前日の夜が雨でも当日晴れでも、開場時間が遅れます。
その場合、併設されている巨大迷路(アクアベンチャー)やポニー牧場で時間で遊ぶも可能です。
とりあえず、身体を動かしたい人はぜひ。