イケアのカーテンレール「SANNOLIKT(サンオーリクト)」をつけてみました。ゴムバンドでロッドを固定する斬新なカーテンロッドです。
SANNOLIKTをつけてみた
購入したのは、カーテンロッドセット 「SANNOLIKT」1299円(税込み)と、
カーテンリング クリップ&フック10ピース「SYRLIG」499円税込みです。
SANNOLIKTの中身です。取説、ウォールブラケット×2、ブラケットを受ける短いウッドロッド×2、ウッドロッドとウォールブラケットを固定するネジ、ゴムバンド×2です。壁に固定するネジは含まれていません。
さっそく作っていきます。まずは、ウォールブラケットの作成です。金具とウッドロッドをネジで固定します。
それを2個つくります。
ウォールブラケットを壁に固定します。この位置決めが難しいかも。間柱がある位置じゃないと不安です。個人的にはシンワ 下地探し どこ太 Smartで、間柱を探して位置決めしました。
逆サイドも同様に位置を決めて、ウォールブラケットを固定します。ウッドロッドをゴムで仮固定してみると、こんな感じ。
正面からみると、こんなかんじ。普通のカーテンレールにはないオシャレさ。ゴムはきついので、ずれ落ちることはなさそうです。耐久性は、未知数ですね。切れたら切れたで、別のゴムひもを使えばいいかも。
カーテンリング クリップ&フック10ピースを通して、カーテンを通して完成です。
まとめ
SANNOLIKTは140cmのカーテンロッドなので、カバーできるのは130cmくらいまでです。
大きな窓には適しませんが、小窓を彩るにはピッタリのカーテンレールだと思います。
取り付けるのもカンタン。写真を取りながらでも20分で作業完了しました。
シンプルなカーテンレールを探している人はぜひ。