【DIY】イケアのカーテンレール「SANNOLIKT(サンオーリクト)」を取り付けてみました
2016/01/17
イケアのカーテンレール「SANNOLIKT(サンオーリクト)」をつけてみました。ゴムバンドでロッドを固定する斬新なカーテンロッドです。
SANNOLIKTをつけてみた
購入したのは、カーテンロッドセット 「SANNOLIKT」1299円(税込み)と、
カーテンリング クリップ&フック10ピース「SYRLIG」499円税込みです。
SANNOLIKTの中身です。取説、ウォールブラケット×2、ブラケットを受ける短いウッドロッド×2、ウッドロッドとウォールブラケットを固定するネジ、ゴムバンド×2です。壁に固定するネジは含まれていません。
さっそく作っていきます。まずは、ウォールブラケットの作成です。金具とウッドロッドをネジで固定します。
それを2個つくります。
ウォールブラケットを壁に固定します。この位置決めが難しいかも。間柱がある位置じゃないと不安です。個人的にはシンワ 下地探し どこ太 Smartで、間柱を探して位置決めしました。
逆サイドも同様に位置を決めて、ウォールブラケットを固定します。ウッドロッドをゴムで仮固定してみると、こんな感じ。
正面からみると、こんなかんじ。普通のカーテンレールにはないオシャレさ。ゴムはきついので、ずれ落ちることはなさそうです。耐久性は、未知数ですね。切れたら切れたで、別のゴムひもを使えばいいかも。
カーテンリング クリップ&フック10ピースを通して、カーテンを通して完成です。
まとめ
SANNOLIKTは140cmのカーテンロッドなので、カバーできるのは130cmくらいまでです。
大きな窓には適しませんが、小窓を彩るにはピッタリのカーテンレールだと思います。
取り付けるのもカンタン。写真を取りながらでも20分で作業完了しました。
シンプルなカーテンレールを探している人はぜひ。
こちらの記事もどうぞ!
336-280

関連記事
-
-
イオンレイクタウン近くに新店舗が続々。2015年10月1日は「梅の花」オープンです。
イオンレイクタウンの近くに湯葉と豆腐の店「梅の花」越谷レイクタウン店が2015年 …
-
-
STUSSYのスマホ手袋が気になったらsmartを買ってみました(本当は表紙が目当て)
11月22日に発売されたsmart 1月号を買ってみました。 佐々木希さんの表紙 …
-
-
ネットと電話でSoftBankのiPhone4をauのiPhone5sにナンバーポービリティする方法
窓口に行く時間がないけど、ナンバーポータビリティ(MNP)をしたい!と思ったので …
-
-
iPhone8を予約しました
2017年9月22日(金)発売のiPhone8を予約しました。 購入の理由 利用 …
-
-
イケアの定番収納棚「TROFAST」を買って組み立ててみた
イケアの代表的な収納棚「TROFAST(トロファスト)」を買って、組み立てみまし …
Comment
[…] 出典:http://matome.bgah.jp/ […]