Nexus7を分解して修理する方法
2015/04/18
アップデート中に固まり、電源ボタンの長押しを試した結果、起動しなくなったNexus7。
分解して修理してみました。ここではNexus7の分解手順を紹介します。
※分解は、自己責任でお願いします。
Nexus7 分解手順
Nexus7です。アップデート中に固まったので、電源長押して再起動を試みたところ、起動しなくなりました。
では、分解します。背面のプラスチック部分とアルミ部分の隙間に細いマイナスドライバーを差し込みます。傷が心配な場合は、プラスチック製の薄い板を差し込むほうがいいと思います。
まんべんなく差し込むと2枚に下ろせます。
バッテリーのケーブルを抜き差しして、元に戻します。
まとめ
アップデート中に固まる→起動しなくなる→分解→バッテリーケーブルの抜き差し、という手順で復旧を試みてみました。
結果、直りませんでした。
分解したい人は自己責任で。
336-280

関連記事
-
-
SIMフリーiPad miniで使う格安SIMを比較して「IIJmioウェルカムパック for BIC SIM」を買ってみた
SIMフリー iPad mini を買ってみたので、格安SIMも購入してみました …
-
-
とりあえず買った!Fire TV Stick
Amazonプライム会員なら3000円引きで1980円! さらにあと2日で自分の …
-
-
ニンテンドー3DS LLの電源をUSBケーブルにしてみた
ankerのUSB急速充電器+イケアの電源ボックスの組み合わせにしたので、ニンテ …
-
-
2014年前半に発売される超望遠デジカメ(ロングズームデジカメ)のまとめ
光学50倍以上の超望遠デジカメ(ロングズームデジカメ)が、2014年に入ってから …
-
-
狭いキッチンでも大丈夫!シンプルでコンパクトなキッチン家電BRUNO
狭いキッチンでも大活躍しそうなコンパクトでシンプルなキッチン家電をご紹介します。 …